top of page

経 歴

出発.png

1993- 

​税務大学校入校

クラスの賢い可愛い子が、国家公務員Ⅲ種(税務)受けるというので、つられて受けたら、彼女は2次試験で落ち、私がまさかの合格。

(税務職員の就職試験を受けたことを知らない親は、家に届いた大阪国税局からの封筒に、焦っていた。 )

大学進学もしたかったが、どこも推薦で受からず、親が税務職員になるんだったら、車の購入代金を貸してくれるとのことで、私の心は決まった。

税金について、何も知らなかった私が、税務の道を歩むことになったのだが、4月に入校早々、6月に簿記の試験があり、悪戦苦闘。

​同期の仲間にも恵まれ、持ち前のなんとかなる精神で、無事、研修期間を終えた。

1994 - 2022

​配属

配属後、大阪国税局や税務署にて様々な業務に従事した。

​経歴の詳細はこちら

  2022‐ ​現在

念願の退職。

​税理士事務所開設・四万十市に拠点移す。

​自由と、そして、自分の力で稼いでいく環境を手に入れた。

サーフィン歴

2000 -

​サーフィンを始める

元は、スノーボーダーだったが、冬しかできないことから、波さえあれば、年中できるサーフィンに、ずっと挑戦したかった。

ある日、今年こそはサーフィンするぞ! と思い立ち、意気込んで、大型スポーツ店でサーフボードを購入したものの、どこの海へ行けばいいのかわからなかった。

そこで、自宅の近所のサーフィン店へ飛び込み、店長に何処へ行けばいいのか尋ねた。 徳島へ行くという店のお客さんが一緒に行ってくれることになり、ついにデビューした。

和歌山県磯ノ浦を中心に、暑い夏はもちろん、サーフィン店の店長によるスパルタ教育もあり、雪の積もる真冬にも、波があれば海へ行った。

また、サーフィン店に通う弟分の実家(土佐清水市)に泊まらせてもらい、高知の海にも入るようになった。

2019 -

​サーフィンスクールにて教えを乞う。

日本海、伊勢、千葉、徳島、宮崎、沖縄と、各地のビーチを巡り、我流ではあるが、サーフィンを楽しんでいたところ、素晴らしいコーチと出会う。

コーチは、身体能力を最大限に活かせる体の使い方、重心の取り方など、わかりやすく解説する超理論派のコーチングで、目からうろこが落ちた。

そして、コーチングを受けることで、40代、50代でも、身体能力を引き出され、まだまだ上手くなれる!と確信した。

現在は、いくつになってもサーフィンを楽しめるようコーチングを受けながら、日々精進している。

活かせる知識・
​スキル

資格など

  • 日商簿記2級

  • FP技能士2級

  • ビジネス実務法務3級

  • 日本漢字検定準2級

《サーフィン》

  • 2023 umihiko  challenge オープンクラス2位

  • 2020 サーフィン92SufinggamesクラスB 3位

  • ​2013,2016 バルバスバウ大関クラス1位

  • ​2005 アクセルカップ オープンクラス4位

《ラン》

  • フルマラソン 完走17回(ベストタイム4時間2分0秒)​

  • ​トレイルランニング六甲全山縦走 完走3回

bottom of page